園の利用について
Q.何歳(何ヶ月)から何歳まで預かってもらえますか?
0歳4ヵ月〜3歳11ヶ月となっております。
Q.誰が利用できる保育園ですか?
受け入れ枠としては基本的に地域枠、連携企業枠、自社枠となっておりますので、どなたでもご利用になれます。
詳しくは入園案内ページをご覧ください。
保育について
Q.慣らし保育の期間はどれくらいですか?
およそ1〜2週間です。まずは午前保育から始まり、お子様の様子を見ながら徐々にお預かりの時間を延ばしていきます。
Q.ベビーカーや抱っこひもは預かってもらえますか?
抱っこひもはお預かりできますが、ベビーカーはお預かりできる数に限りがあります。
入園・見学について
Q.来年度から入園させたい場合、いつ頃からどういうステップで入園させたらいいですか?
受付自体は通年で行っているので、入園を検討し始めたタイミングでご連絡ください。
詳しくは入園案内ページをご覧ください。
Q.入園手続きは市役所ですか?
入園は当園と保護者との直接契約になりますので、直接当園へお問い合わせください。
Q.見学はできますか?
可能です。基本、見学していただいた後、お申込みしていただきます。遠方にお住まいで見学が難しい方は、オンラインでの説明が可能です。お気軽にお問い合わせください。
Q.途中入園は可能ですか?
入園は通年で募集しています。空きがあれば途中入園も可能です。
その他
Q.アレルギーには対応してもらえますか?
申請書とかかりつけ医の診断書、
生活管理指導表等の必要な書類を提出していただき、保護者と面談後、対応可能か判断いたします。まずはご相談ください。
Q.保育園へのアクセスについて、最寄りのバス停は?
市電中州通電停より徒歩2分、都通りバス停より徒歩2分、中央駅より徒歩8分です。
Q.園庭はありますか?
園庭はありません。天気の良い日は近くの公園に出かけたり、駅近ならではの電車を見にお散歩に出かけます。
Q.体調不良児型対応保育の利用方法は?
当園では体調不良型対応保育を行っております。保育中に微熱(37.5℃未満)を出すなど体調不良となった園児を、保護者が勤務等の都合で直ちに迎えに来られない場合、保護者が迎えに来るまでの間、看護師が緊急的な対応を行います。
その他なにか不安なことがありましたら、入園前に面談等もございますのでお気軽にご相談ください。