募集要項
入園の流れ
入園に必要な書類
- 【保育支給認定証】
※求職認定・疾病認定などをご希望の方は市役所へ書類を提出し認定証をもらいます。 - 【就職証明書】
お仕事をされている方は、就業証明書を勤務先にもらって頂きます。
お父様、お母様分2枚必要です。 - 【母子手帳コピー】
- 【除去食申請書(生活管理指導書)】
アレルギーのため除去食をご希望の方は、申請書と医師による診断書が必要です。 - 【引き落とし口座】
保育料は引き落としです。ご指定の口座番号がわかるもの、印鑑が必要です。
■ 求職者の方は・・・
市役所にて求職活動認定証明の書類を発行していただく必要があります。3か月の入所期間となりますが、就労証明書を提出された場合は、継続してご利用できます。詳しくは市役所にお問い合わせください。
連携企業について
企業主導型保育園とは?
企業主導型保育事業とは、待機児童解消を目的に内閣府主体で強力に推し進めている企業内保育です。
保育園と連携して、従業員の皆様の仕事と子育ての両立を支援しませんか?
連携企業のメリット
①出産したスタッフの産後復帰のサポートになります
②出産や子育てによる優秀な従業員の離職防止
③従業員への福利厚生の充実により、社員満足度のUPにつながります
④新規採用のPRになり、優秀な人材の採用を促進します
⑤パート勤務でも入園が可能です
連携企業の利用条件
・厚生年金を適応している企業であること
・当園と共同利用する契約書を取り交わしていただけること
・連携の契約にはお金はかかりません
また、保育料金は利用する保護者のお支払い、福利厚生として企業がお支払い、どちらでも可能です